HELLO(^^)/ゆりPです♪♪
キャバクラでは『顧客管理帳』『顧客管理ノート』で
お客さんのプロフィールや特徴などを
記載して管理するいる女の子も居ます(^^♪
今回はキャバ嬢の『顧客管理帳』についての記事です★
はじめに

顧客管理とは何?という方のために簡単に説明します。
顧客管理とは顧客の情報や売上の情報だけでなく、
顧客との「関係」を管理することです
この顧客管理は一般のお昼の企業では、
基本的にはどこでもありますが
キャバクラ業界でもあります!

顧客管理帳を利用する理由

自分のお客さんが増えてくると誰が誰で、
どんな人で、どんな会話をしたとか
自分の頭のノートだけでは覚えきれないので
見返してお客さんの情報が分かるようにするためです。
お客さんの名前間違いや人違いは一番失礼です!
お店によっては店の顧客管理方法がありますが、
自分流で作ったほうが見やすいでしょうし、
自由に書けるので長続きします。
キャバクラの出勤時は必ず持っていきましょう♬
顧客管理帳の書き方

できるキャバ嬢はフリー、指名に関わらず
どんなお客さんの情報でも管理しています
具体的にお客さんのどんな内容を
顧客管理帳の書けばいいのかというと
・名前・ニックネーム・誕生日
・会社名・出身地・住んでいる場所
・電話番号・メールアドレス・LINE
・女性関係(結婚しているか、彼女はいるか)
・休日の過ごし方
・連絡可能な時間帯、曜日
・好きなタイプ
・来店日
・その日の会計金額
・誰と来たのか
・一緒に来店された方との関係性
・見た目の特徴(身長、体型、特徴)
・話した内容
・お店で飲んでいたお酒の種類・銘柄
・タバコ吸うか吸わないか
・他店のキャバクラに行っているか
・他店のキャバクラの指名嬢
などなど。
最後に総合的に自分の中で、良いお客さんと思った方に評価をつけてもおもしろいかと思います(☆5つとか、100点中とか)
月間の来店スケジュールを組む

そのノートから来店のサイクルが
読み取れるようになってきます!
お客さんの中には一定のサイクルや
決まった曜日に来店する方も多いので、
その情報をもとに同伴や
スケジュールを組むと効率が良いです。
指名の少ない曜日があれば「この曜日が暇!」
とアピールすることで指名かぶりを減らすことができます。
顧客管理帳のメリット・デメリット

顧客管理帳をつけるメリットはたくさんあります!
結婚してるかしていないかや、
出身地を知っていればその地域の情報を調べて
話題にするとか、利用方法はいくらでもあります♪
お客さん1人1人にマメになれますし、
自分の顧客管理帳が増えれば増えるほど、
仕事に対してのモチベーションも上がります
あなたのやり方次第でお客さん
1人1人の情報がお給料に変わります!
NO.1を目指すのであれば売り上げ管理も大事!

指名の頂いたお客さんの合計金額を、
毎回必ずメモしておいてください★
自分の売上管理にもなり、
さらにお客さんの平均額もわかるので
営業をかける優先度もわかります。
お客さんが使う額に応じてランクをつけることで
締め日に近い時にも、誰に営業をかければいいかもわかります。
記事のまとめ

顧客管理帳はこのブログを読んでもらってから
始めても全然遅くありませんので
みなさん今日から始めましょう(^^)/
顧客管理帳は継続的に実施してこそのものです。
現在、売れているキャバ嬢の9割は自分なりの、
顧客管理帳を持っているはずです!
ぜひ皆さんも顧客管理帳を試してみてはいかがですか?

CONTACTキャバペディアスタッフお問い合わせ

ゆりP
元キャバ嬢の私が
全力サポートさせて
いただきます!
こもちゃん
元ボーイが全力サポート!
未経験の方大歓迎!
LINE/電話/メールでお問い合わせ可能
”ゆりP”に今すぐお問い合わせLINE/電話/メールでお問い合わせ可能
”こもちゃん”に今すぐお問い合わせ